「2021年 釜ヶ崎・沖縄そば炊き出し」中止について

 毎年1月3日、釜ヶ崎三角公園での沖縄そばの炊き出しは、コロナのこともなり、残念ですが、今回(2021年)は行わないことになりました(中止)。

 これまで、この取り組みに協力して下さった皆さんには改めて感謝いたします。

 

 それでも出来ることは何か? と話し合った中で、今回は沖縄そばのカップ麺300食をカンパすることにしました。一月の早い時期に届ける予定です。

 後日お知らせしますので、今後もご協力のほど、宜しくお願いします。

 

  確かにコロナは不安定な社会状況を生み出しました。

 しかし、社会の矛盾・実態を可視化させました。

 ならば、幻想をもたず、現実を見つめ直す機会にしたいと思います。

 これ以上、この社会が生きづらくならないように、私たち一人ひとりが問われています。

 

 皆さん、健康に気をつけて、頑張りましょう。

                                                          2020年12月31日 関西沖縄文庫

再掲: 第46回エイサー祭り中止のお知らせ

 この間、例年であれば9月2週目に行われていたエイサー祭りの実施の有無に関して、たびたびお電話での問い合わせを頂いております。また、エイサー祭りが「延期」だという噂を聞いたとの問い合わせもあったため、改めて「中止」であり、本年の開催は無いということを改めてお伝えしておきます。以下にがじまるの会からの発表を添付しておきます。ご確認ください。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

ハイサイ皆さま、平素は私共がじまるの会のエイサー祭りにおきまして、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、がじまるの会では本年9月に開催を予定しておりました第46回エイサーまつりの中止を決定致しました。

新型コロナウイルスの感染がどんどんと拡がりをみせる中、がじまるの会としては社会情勢や国及び大阪府の対応を見守りつつ、開催に向けて実行委員会を立ち上げ、その準備を進めておりました。しかしながら非常事態宣言が一部解除されたものの、現時点において人々が密集した状態における新型コロナウイルスの感染拡大防止の有効な手段がないことや感染拡大の終息時期を確定できないことを鑑み、何よりも、エイサー祭りを楽しみに会場を訪れてくださる多くの皆さまと本エイサー祭りに関するすべての皆さまの健康と安全を最優先に考え、本年の第46回エイサー祭りは中止とさせて頂くことになりました。どうかご了承くださいますようにお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症により健康被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。この事態が一日も早く終息するよう心から切に願います。

                            2020年5月24日

                                がじまるの会

                       第46回エイサー祭り実行委員会

  

 

津々浦々の会 第3回ウェビナー 「満洲・南京・沖縄を繋いで ~戦後75年に日本を見つめる~」

津々浦々の会 第3回ウェビナー 「満洲・南京・沖縄を繋いで ~戦後75年に日本を見つめる~」

 

8月30日(日) 午後2時~4時 YouTubeにて生配信

戦後75年の節目の今年。私たち日本人は、どのような戦争の記憶を、どのように語り継いでいくべきでしょうか?

旧満州国錦州で生まれ引き上げを経験、戦後は反戦運動や部落解放運動に関わりつつ、自らの家族・宗派の戦争責任と向き合い続けてきた日野範之さんとのお話を通し、日本の過去へにどのように向き合うべきか、世代を超えた思索・対話の時間を作ります!

 

【ゲスト】日野範之氏(真宗大谷派僧侶)・主著『海の声』

 

YouTube

https://youtu.be/nyxqsmyh3bc

 

Facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/228962041733470/

 

 以上

 

 

オンライン・シンポジウム 「基地引き取りとは何ぞや!?~全国に広がる運動の場から~」

オンライン・シンポジウム

基地引き取りとは何ぞや!?~全国に広がる運動の場から~

 

・開催日時:8月8日(土)PM 20:00~22:00

・形式:ZoomミーティングをYouTubeでライヴ配信

・URL: https://youtu.be/PXmFyP9iyI8

 

・内容:全国各地で「基地引き取り運動」をやっている仲間たちによるオンラインシンポジウム

・参加者:大阪、福岡、長崎、新潟、首都圏、山形、兵庫、埼玉、北海道(札幌)、秋田など、各地のメンバーが出席を検討中です

・タイムテーブル

第1部:基地引き取りとは何ぞや!?(20:00~21:15)

第2部:どう「本土」の世論を揺さぶるか?~渉外知事会アンケート結果や世論調査を語り合う~(21:25~22:00)

 

 以上

 

「津々浦々の会」第2回ウェビナー(6/21) 唄から考える6・23~喰い残された沖縄、今も続く「いくさ世」~

「津々浦々の会」第2回ウェビナー 唄から考える623~喰い残された沖縄、今も続く「いくさ世」~ 

  https://www.facebook.com/events/190602268978853/

 

日時:6月21日(日) 20:40~22:40

  

 第1部:「艦砲ぬ喰ぇー残さー」を研究・取材したプレゼンターからの報告・論題提起

 

 第2部:「艦砲ぬ喰ぇー残さー」とそこから見える沖縄戦について、津々浦々の会のメンバーを交えたディスカッション

  

沖縄の人々の命と故郷を奪った沖縄戦。それが残した傷跡を歌い上げた歌、「艦砲ぬ喰ぇー残さー」。

この歌を聞き、読み込むことから、沖縄戦が私たちヤマトンチュに問いかけるものを深掘りしていきます。

今年は戦後75年。でも私たちヤマトンチュは75年間、沖縄戦に向き合うのを避けてきたのではないか?

今こそこの歌に、そして沖縄戦に向き合いたい。そのための2時間を作ります。

 

YouTubeはこちら→https://youtu.be/OJt_aontmNM

津々浦々のチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCV_48lDOQfvPBZephDBrNAg?view_as=subscriber

 ―――――――

 

第46回エイサー祭り中止のお知らせ

ハイサイ皆さま、平素は私共がじまるの会のエイサー祭りにおきまして、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、がじまるの会では本年9月に開催を予定しておりました第46回エイサーまつりの中止を決定致しました。

新型コロナウイルスの感染がどんどんと拡がりをみせる中、がじまるの会としては社会情勢や国及び大阪府の対応を見守りつつ、開催に向けて実行委員会を立ち上げ、その準備を進めておりました。しかしながら非常事態宣言が一部解除されたものの、現時点において人々が密集した状態における新型コロナウイルスの感染拡大防止の有効な手段がないことや感染拡大の終息時期を確定できないことを鑑み、何よりも、エイサー祭りを楽しみに会場を訪れてくださる多くの皆さまと本エイサー祭りに関するすべての皆さまの健康と安全を最優先に考え、本年の第46回エイサー祭りは中止とさせて頂くことになりました。どうかご了承くださいますようにお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症により健康被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。この事態が一日も早く終息するよう心から切に願います。

                      2020年5月24日

                          がじまるの会

                 第46回エイサー祭り実行委員会